WHO 国際電磁界プロジェクトHP_日本語訳

 (WHOと国際電磁界プロジェクトについて)

 世界保健機関(WHO:World Health Organaization)は、1946年にニューヨークで開かれた国際保健会議が採択した世界保健憲章によって1948年に設立された、国際連合の専門機関のひとつです。我が国は1951年の第4回総会において、加盟が認められました。
 WHOの「国際電磁界プロジェクト」は、電磁界ばく露の健康リスクを調査するため1996年に発足しました。このプロジェクトは、科学的証拠の評価、調査プログラムの推進と援助、電磁界の健康リスク評価、国際的な統一基準の推奨、リスク情報の提供、各国政府および関連団体への助言を目的として活動を行っています。
 組織は、国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)を含む5つの「国際組織」、5つの「共同研究センター」と60ヵ国以上の「各国政府代表」からなる委員により構成されています。
なお、電磁界情報センター所長の大久保千代次は、2005年4月から2007年3月までWHO本部に置かれた国際電磁界プロジェクト事務局にてサイエンティストとして勤務し、現在も同プロジェクトの「国際諮問委員会」日本政府代表員を務めています。

 

(翻訳の目的とWHOの許諾について)

 WHO国際電磁界プロジェクトの活動の全体像を理解していただくことを目的として、そのホームページを日本語訳いたしました。実際のハイパーリンクで読み進むことができない箇所もありますが、サイトマップの全容を目次の順番で網羅しております。
 なお、Factsheetなどの刊行物の一部については、電磁界情報センターのホームページからも日本語版が閲覧できます。 翻訳につきましては、WHOから正式の承認を得て、電磁界情報センターの大久保千代次が英文にできるだけ忠実に作成いたしました。文意は英文が優先されますので、日本語訳における不明な箇所等は英文をご確認下さい。
 また、日本訳は2013年5月1日版です。

 (c) Japan EMF Information Center 2011 Translated and published in Japanese, with permission from the World Health Organization. Japan EMF Information Center is solely responsible for the Japanese translation.

同意して閲覧するには こちら をクリックして下さい。